《こどもとおでかけ》子どもに見せたい!福島県の吾妻小富士で大迫力の絶景を全身で体感/福島県福島市桜本

こんにちは。
浦和親子教室 未来あそびラボのかくこうみずほです。

今日は家族で訪れた福島県の吾妻小富士を紹介します。

吾妻小富士は、その名の通り小さな富士山のような形をした山で、標高1707メートルの美しい姿をしています。
頂上からは福島市や周辺の山々のパノラマビューが広がり、四季折々の風景が楽しめるのだそうです。

浄土平ビジターセンターから吾妻小富士


浄土平駐車場(浄土平ビジターセンター)からの登山道(階段)を約10分登ると拝める、直径約500mの火口の眺めは圧巻です。

きちんと整備されている登りやすい階段とはいえ、約10分登り続けると息があがってきます。
太ももに疲労を感じるころに、眼前に広がる巨大な火口の眺めに感動します。

実は吾妻小富士の前に、宮城蔵王のお釜さまを見に行っていました。
そちらも雄大な自然を感じましたが駐車場から歩いて数分で見ることが出来るため、吾妻小富士のほうが「ちょっと頑張って登ったご褒美感」も相まってか、より感動したように思います。

火口底というものを私は初めて見ましたが、まるで別の惑星を覗き見ているような感覚で感動しました。

火口底までは約70mあるそうです。

子どもとのんびり、度々写真を撮りながら1時間ほどで火口壁をぐるりと一周することが出来ました。

年長の娘は体力的にも特に問題なく歩き切ることができましたが、火口壁には柵などはありませんので、目は離さないようにすると安心です。

足元は砂利や砂礫で、ずるっと滑りやすいこともあるので、ハイキングシューズやスニーカーで行かれることをオススメします。

強風が吹く山頂は肌寒く長袖の上着は必要ですが、その程度の軽装で、この素晴らしい景色を楽しめる場所は他にはなかなかないのでは?と思います。
遮るものがないので、日焼け対策も忘れずに。

生きているような雲

風が強く吹き、雲を運んできました。
大きな雲はまるで火口に吸い込まれるように、どんどんと火口へと流れこんでいくようでした。

雲が出てくると景色が遮られるのは残念ですが、こんなに雲を間近で感じられたのは人生で初めてです。
富士山に登ったときにも、感じたことのない雲の姿でした。

活きている山、活火山

浄土平ビジターセンターからは、山から煙が出ている様子を拝むことができました。

山が生きているということを改めて感じました。

浄土平ビジターセンター

レストハウスもあり、ラーメン・カレーなどのご飯やソフトクリームなども販売していました。
子ども向けのミニカレーとミニラーメンもありました。

時間の都合で食べていないのですが、残雪ソフトクリームが美味しそうでした。

浄土平ビジターセンターの駐車場から10から15分ほど階段を登ると、吾妻小富士の火口壁に到着することができます。
駐車場料金は普通車500円でした。(2024年6月現在)

こちらのセンターから湿原散策(鎌沼コース・桶沼コース)や一切経山への登山が出来たり、キャンプ場も近くにあり、大自然を満喫するには最高の場所です。

浄土平ビジターセンターへ向かう車道から眺める景色も素晴らしかったです。

今回は日程的に難しかったのですが、次回訪れる際には一切経山へ登りたいと思います。
吾妻小富士へも再訪したいです。

ぐちゃぐちゃ遊び®認定 浦和親子教室「未来あそびラボ」

【さいたま市JR浦和駅】0歳〜3歳ぐちゃぐちゃ遊び®の浦和親子教室・未来あそびラボで出来ること・目指すもの
「乳幼児教育×アート×あそび」を通して「子どものやりたい!」という気持ちを尊重し、意欲や挑戦する心を育む造形教室です。 「上手い・下手」「ダメ」のない世界で、子供をありのまま認め主体性を育み「自分らしく生きる」土台をつくる親子のための教室です。

日本乳幼児遊び教育協会
ぐちゃぐちゃ遊び®認定教室
未来あそびラボ」は、埼玉県さいたま市浦和区(JR浦和駅)で活動中です。

ぐちゃぐちゃ遊び®は、
横浜市で入室1年待ちの日本乳幼児遊び教育協会代表 会田夏帆さん考案の
「アート×あそび×乳幼児教育」を通して「自分らしく生きる力」を育てる親子教室です。

子どもをありのままを受け止めて主体性を育む、
親御さんが周りの目を気にせずに子どもと関われる
そんな環境を私は作っていきたいと思っています。

ありのままを受け止めてもらえると、
子ども達は自分らしく生きることが出来ます。

そして、自分らしく生きる事こそが
「幸せに生きる」ことに繋がると私は信じています。

みんな違って良いんだよ。

ぐちゃぐちゃ遊び®の最新情報はInstagram・公式LINEにて

公式LINEでは、ぐちゃぐちゃ遊び®の最新情報や先行予約のご案内などを、いち早くお届けしています。
会場によっては、Instagramでご案内することもございますのでフォローいただけましたら嬉しいです。

・子どもに育ちに関する知識や私の願い
・知育、脳育、おうちで出来る遊び

などの子育て情報を不定期に配信しています。
是非こちらからご登録ください^ ^

友だち追加

気になることがありましたらお気軽に公式LINEからお問い合わせください^^

コメント