こんにちは。
浦和親子造形教室「未来あそびラボ」の
かくこうみずほです。
STEAM教育とは?
STEAM教育とは、
以前から注目されていた「STEM教育」にアートの「A」が加わったものです。
そもそもは、アメリカが技術分野での競争に勝ち残るために始めた教育方針です。
日本でもプログラミング教育などで近年、注目を集めています。
S・・・Science(科学)
T・・・Technology(技術)
E・・・Engineering(工学・ものづくり)
A・・・Art(芸術)
M・・・Mathematics(数学)
今回は、新たに加わり世界的な関心を集めているアート分野についてお話します。
なぜアートが加わったのか?
STEAM教育の前進であるSTEM教育は、
ロボットやAIといったシステム開発を行う人材育成のために始められたものでした。
そのため、研究・開発を行う際に
必要とされる理数系科目を重視した教育が中心でしたが、これらの知識だけでは新しい研究・開発を行うには不十分だと考えられるようになりました。
何故なら
自由な発想力や想像力、
自分の考えを表現して伝える力、
新しいものを生み出す創造力などの土台があってこそ、理数系科目で得た知識を活かし新たな研究・開発を行えるからです。
これらの土台を作ることができるのは
「アート(芸術)」だと考えられるようになり、STEM教育に「A(art)」が加わりました。
芸術で育つ力とは?
自由な発想力、表現力
アート分野は数学とは違い、どこにも正解はありません。
芸術の考え方のベースである
「あなたは何がしたいの?」
「何を表現したいの?」
という問いに答えを出していくことが、新たなものを生み出す事に繋がります。
そのため、STEM教育に芸術を加えることで、獲得した知識や技術を生かした表現力が身につくと考えられています。
自分の意志を伝える力
アートには正解はありません。
だからこそ
「なぜこの絵をこの技法で描いたのか?」
「なぜこの表現で演奏したのか?」
という自分の考えや、頭に思い描いたイメージを伝える力が養われ、自己表現力を身につけることが出来ます。
創造力
新しいモノを生み出す事は、AIには出来ない活動です。
そのためアートで培われる創造力は、
AIが更に進歩・活躍する時代にこそ求められる力であると考えられています。
アートで培われる力が未来の仕事を作る
この先、人々はAIに仕事を奪われることになる。
というような話を耳にしたことはあるでしょうか?
それについて、国内外の研究施設から発表された論文があります。
イギリスのオックスフォード大学は、近い将来に現在ある仕事の90%は機械(AI)に置き換えられると公表しました。
参考:株式会社野村総合研究所:『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』
また、野村総合研究所は、この先15年で今ある仕事の49%がなくなるというレポートを発表しています。
今ある仕事がなくなると同時に、
今はまだない仕事がどんどん生まれる時代がやってきます。
そして、今ない仕事を生み出すには、創造力や想像力こそが必ず必要です。
また、すでにSNS(Instagram、twitter、You Tubeなど)で感じている方も多いかと思いますが、これからは個人が発信していく時代です。
このため、今まで以上に「自分の意思を伝える力」も求められるようになるでしょう。
言われた仕事だけをしてお金を稼げる時代は、すでに縮小傾向にあります。
0歳〜3歳の「ぐちゃぐちゃ遊び®」で創造力・表現力が育まれる
「創造力や表現力」のある人材は、
将来的に今まで以上に必要とされていくでしょう。
それらの力は、乳幼児期から感性を育むことが大切とされています。
感性を豊かにして創造力を高めることが出来るアートは、これからの未来にこそ欠かせない分野になっています。
ぐちゃぐちゃ遊び®は、0歳から出来る美術活動です。
ぐちゃぐちゃ遊び®は
「アート×あそび×乳幼児教育」を融合させた親子で行う造形活動です。
★★★
ぐちゃぐちゃ遊び®認定 浦和親子教室「未来あそびラボ」
ぐちゃぐちゃ遊び®認定教室
「未来あそびラボ」は、
埼玉県さいたま市浦和区(JR浦和駅西口より徒歩8分)にて活動しています。
ぐちゃぐちゃ遊び®は、横浜市で入室1年待ちの
日本乳幼児遊び教育協会
会田夏帆さん考案
「乳幼児教育×アート×あそび」を通して「自分らしく生きる力」を育てる親子教室です。
子供をありのまま認め主体性を育む、
そんな環境を私は作っていきたいと思っています。
ありのままを認めてもらえた子供は自分らしく生きることが出来ます。
そして、自分らしく生きる事こそが
「幸せに生きる」という事だと私は信じています。
コメント