親子アート教室

活動レポート

【活動レポ】20組の親子さんと子育て支援センターにて、ぐちゃぐちゃ遊び®

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。先日「子育て支援センターうらわ」にて、20組の親子さんを対象にしたぐちゃぐちゃ遊び®を、認定講師同期の戸谷ちささんと共に開催いたしました。30分という短縮版のぐちゃぐちゃ...
親子アート教室

12/19ぐちゃぐちゃ遊び®でクリスマス*満席となりました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。 第1回〜第3回ぐちゃぐちゃ遊び®3daysチャレンジは、大変ありがたいことに満席となり、追加開催のご希望を複数、頂いておりましたが、3daysで今すぐ追加の開催をするこ...
親子アート教室

《第2回&第3回》おうちでできない『ぐちゃぐちゃ遊び®3daysチャレンジ』を開催いたします!*満席となりました

今後の開催予定は公式LINEよりご案内・先行予約受付をいたします。ご興味ありましたら、お気軽にご登録ください。こんにちは。親子アート教室「未来あそびラボ」ぐちゃぐちゃ遊び®認定講師のかくこうみずほです。前回、本当にありがたいことに、募集から...
親子アート教室

【活動レポ】ぐちゃぐちゃ遊び®3daysチャレンジが始まりました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。初日は体調不良でお休みのお友達が3名おり、3組でスタート致しました(^^)!遂に「ぐちゃぐちゃ遊び®3days」が始まりました今日のテーマは「ころころころ」でした。たくさ...
親子アート教室

【初開催】おうちでできない、ぐちゃぐちゃ遊び3daysチャレンジ*満席となりました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」ぐちゃぐちゃ遊び®認定講師のかくこうみずほです。「ぐちゃぐちゃ遊び3daysチャレンジ」を、さいたま市浦和区にて初開催いたします!小さな子どもを子育て中の皆さん、こんなお悩みはありませんか? ...
親子アート教室

【ご報告】ぐちゃぐちゃ遊び®認定講師になりました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。ついに、念願かなって日本乳幼児遊び協会ぐちゃぐちゃ遊び®認定講師になることができました!講座を通しての感想約半年かけ、子供の発達に関する知識やぐちゃぐちゃ遊びの魅力を学び...
親子アート教室

《よくいただくご質問》ぐちゃぐちゃ遊びについて

こちらは、自宅教室での開催について《よくいただくご質問》になります。自宅教室以外の開催の際は当てはまらないこともございますので、ご了承ください。お問い合わせは、こちらからお願いいたします。Q.どのくらい汚れますか?A.お子様の遊び方にもより...
親子アート教室

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座4日目

こんにちは、親子アート教室未来あそびラボのかくこうみずほです。ぐちゃぐちゃ遊び認定講師養成講座4日目が無事に終わりました。次回は遂に認定試験となり、5期の同期全員が揃っての講座は最終日でした。とっても感慨深いです。2020年夏、ぐちゃぐちゃ...
子育て情報

STEAM教育とは?アートが「生きる力・生きる喜び」になる時代がくる

この先、人々はAIに仕事を奪われることになる。というような話を耳にしたことはあるでしょうか?今ある仕事がなくなると同時に、今はまだない仕事がどんどん生まれる時代がやってきます。今ない仕事を生み出すには、創造力や想像力こそが必ず必要です。
親子アート教室

ぐちゃぐちゃ遊び®の練習会をしました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。やっぱり、ぐちゃぐちゃ遊びが大好き!だと思いました。ご近所に認定教室があったら絶対に通わせたい!そして私が子供の頃に出会っていたら通いたかったお教室です。自由にのびのびと...
親子アート教室

ついに「ぐちゃぐちゃ遊び」講師養成講座までたどり着きました!

先日「プロフェッショナル親子教室講師養成講座」を修了したばかりですが、さっそく「ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座」が始まりました!講師養成講座が始まりました初日は、想像以上のスピード感で、あいさんによる実演が進んでいきました。追いつくのに必死...
親子アート教室

日本乳幼児遊び教育協会「プロフェッショナル親子教室講師養成講座」修了しました!

ぐちゃぐちゃ遊び®考案、会田夏帆さんのプロフェッショナル親子教室講師養成講座を受講していましたが、本日無事に修了することが出来ました。受講の感想想像以上に内容が多岐にわたり、そしてどれも奥深く重厚で、あいさんの熱意をひしひしと感じられる講座...
親子アート教室

応急手当親子講習に行ってきました

さいたま市子育て支援センターうらわで行われた応急手当親子講習に2歳の娘とパパと家族3人で参加してきました。コロナの影響で中止が続いていた応急手当講習が再開と知り、さっそく申し込みしました。異変を感じたら先ずやることは「119」子供の何かおか...
子育て情報

「他の子と比べても意味ないよ。ありのままを愛してあげて。」というアドバイスが辛かった話

いま親子教室講師の講座を受講しています。その中で保護者の方との関わり方を学んでいますが、それが痛いほどに刺さります。 娘がまだ0歳の頃「子育ての正論のアドバイス」をもらうととても辛いな〜と感じることがありました。娘は生後8ヶ月で寝返りをしま...
子育て情報

医学療法の一環として始まったフィンガーペイント

ぐちゃぐちゃ遊びには、フィンガーペイントに通ずるところが数多くあります今では、日本の保育園や幼稚園などでも一般的な活動となった「フィンガーペイント」ですが、海外では1940年代から児童心理学者を中心に医学療法の「アートセラピー」として導入されていました。その後、心と芸術をテーマにした心理療法として更に発展し今に至ります。