子育て情報《幼稚園・保育園選び》あなたの選択肢は正しい! 4月、始まりや変化の多い季節ですね。子供も大人もドキドキ・ワクワクな時期ではないでしょうか?幼稚園や保育園選びについて、迷った方も多いですよね。そんな中で始まる新学期の大人の心構えについてお伝えてしています。大人が決めた選択を信じることの大切さについて。 2022.03.31 2022.04.11子育て情報
子育て情報子どもの心を守りたい!マスク警察は「人を信じず疑うものだ」と学ぶ 誰がマスクをしていて、誰がマスクをしていないのか監視し合うことで子供達は「人は信じられない。人を疑おう。」を学びます。マスク警察は、疑心暗鬼を生み育て、育つべき「信頼感」が育たず、思春期以降の人間関係がより複雑化してくる頃に、コミュニーケーションを上手く取れない子どもが増えるかもしれません。 2022.02.02 2022.06.09子育て情報
子育て情報【非認知能力】おうち美術館でやる気を引き出し「根拠なき自信」を育む 「根拠なき自信を育む」大切さ。SBGの創業者・孫正義氏は「最初にあったのは、夢とそして根拠のない自信だけ。そこからすべてが始まった」という名言を残しています。起業だけではなく、新しいチャレンジをするときには、100%上手くいく保障などはありません。だからこそ「自分ならきっとできる」という「根拠のない自信」を強くもち、思いきって行動を起こせるかどうかがとても大切です。 2022.01.10 2022.02.15子育て情報
子育て情報【警戒心の敏感期】人見知り・場所見知りは「知りたい子」 人見知り・場所見知りを、モンテッソーリ教育では、警戒心の敏感期といったりします。人見知りは、悪いことでは決してなく自分を守るための自己防衛への感受性が高まっている時期のことです。人見知りの子は「知りたい子」です。知りたいけれど、知らないから不安。でも心の中では、知りたいし、近づきたい!と思っているのです。 2021.12.23 2022.06.14子育て情報
子育て情報忘れ物をする経験から「次は忘れないように気をつけよう」を考える こんにちは。 浦和親子教室 未来あそびラボの かくこうみずほです。 今日は忘れ物の話 こち... 2021.12.03 2021.12.22子育て情報
子育て情報【子供とおでかけ】黒山三滝に行ってきました!埼玉県入間郡 こんにちは。 浦和親子教室 「未来あそびラボ」の かくこうみずほです。 3歳の娘と、黒山三... 2021.10.11 2022.06.14子育て情報
子育て情報《1歳・2歳》「壊したい!崩したい!」のは何故?壊すことは創ること 破壊と想像は紙一重?あらゆる創造活動は、まずなによりも破壊活動である。と画家のピカソも言っているくらい、破壊という行動が創造するために必要です。壊したからこそ創り出すことができます。何度も崩したり・壊すこと遊びの中で、どんなことを感じ・学んでいるのでしょうか。 2021.06.17 2022.01.18子育て情報
子育て情報絵本の読み聞かせに「1日何冊読む」というノルマはなくても良い話 絵本の読み聞かせには、言葉の発達・語彙が増える・想像力を養うといった効果があると聞いたことがある方が殆どだと思います。 これらはあくまで「目的」ではなく「効果」「結果」です。「何冊よむ」などのノルマは必要ありません。ノルマを作ると「義務」になります。 義務になると「読み聞かせの良さ」は、どんどん遠ざかっていきます。 2021.05.18 2022.02.05子育て情報
子育て情報文字が読めないからこそ広がる世界。文字を読めるようになる前と後。 「現代の子供たちは、先へ先へと急かされている」と、ずっと漠然と感じていました。 絵本を広げると大人は、まず文字を目で追います。でも、まだ文字を読めない子供たちは違います。絵を絵としてみています。文字が読めないからこそ、絵の世界を深く楽しめ、その世界に入り込んで堪能することが出来ます。 2021.03.15 2021.05.19子育て情報
子育て情報【1歳・2歳・3歳】おうち遊びで動きの基本・ボディイメージを育てる/暇・退屈な時間が想像力・行動力・考える力を育む話 2歳・3歳のお子さん向けオススメの生活動作に必要なバランス感覚やボディイメージを育てるおうち遊びを紹介。 「暇な時間」何もやるべき事がなく「ボーっとしている時間」「退屈な時間」こそが創造力や考える力を育てるのに、とても大切。 忙しい現代の子ども達には「退屈な時間」を保証してあげる。 2021.01.27 2022.05.30子育て情報
子育て情報子どもの「探求心・想像力」を育てたいなら! こんにちは。浦和親子教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。 探究心・想像力の芽生えには「自ら気づく力」が必... 2021.01.07 2021.05.19子育て情報
子育て情報【イヤイヤ期】「癇癪・駄々こね」をした時の私たち親の心構え こんにちは。浦和親子教室 未来あそびラボのかくこうです。 今回、お伝えする親の心構えの前提として抱っこやハグ... 2020.11.30 2022.06.21子育て情報
子育て情報子育ては良いとこ取りで良い!? こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。 子育て情報は溢れかえっている 本屋... 2020.11.27 2021.05.19子育て情報
子育て情報「約束を守って欲しい!」と思ったら、私たち親に出来ること こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。 これまで、・寛容な親が我慢強い子供を育て... 2020.11.17 2021.05.19子育て情報
子育て情報なぜ日本は子育てがしにくいと感じるのか?私なりに考えてみました こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。 今日は小話です(^^)調査や研究などに基... 2020.11.13 2021.05.19子育て情報