子育て情報

【警戒心の敏感期】人見知り・場所見知りは「知りたい子」1歳・2歳

人見知り・場所見知りを、モンテッソーリ教育では、警戒心の敏感期といったりします。人見知りは、悪いことでは決してなく自分を守るための自己防衛への感受性が高まっている時期のことです。人見知りの子は「知りたい子」です。知りたいけれど、知らないから不安。でも心の中では、知りたいし、近づきたい!と思っているのです。
子育て情報

忘れ物をする経験から「次は忘れないように気をつけよう」を考える

  こんにちは。 浦和親子教室 未来あそびラボの かくこうみずほです。 今日は忘れ物の話 こちらの文章を読んで、どう感じますか? 中学校からの一斉メールで「お子様には連絡済みなので、既にご存知...
親子アート教室

【浦和親子教室/1月始まり】おうちでできない、ぐちゃぐちゃ遊び®4daysチャレンジを開催します*満席となりました

こんにちは。浦和親子アート教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。こちらは満席となりましたので、受付を終了しています。次回、開催予定は公式LINEより、いち早くご案内をいたします。ご興味ありましたら、お気軽にご登録ください。前回開催の開...
活動レポート

《開催レポ》伊勢丹浦和の屋上にて「青空アート✕ぐちゃぐちゃ遊び®」を開催しました!

  こんにちは。 浦和親子教室 未来あそびラボのかくこうみずほです。 伊勢丹浦和店 屋上にて「青空アート✕ぐちゃぐちゃ遊び®」を開催 2021年11月3日に、伊勢丹浦和の屋上・デパそらURAWAにて「青空ア...
子育て情報

《子どもとおでかけ》黒山三滝に行ってきました!埼玉県入間郡

  こんにちは。 浦和親子教室 「未来あそびラボ」の かくこうみずほです。 3歳の娘と、黒山三滝へ日帰りで行ってきました。 黒山三滝 女滝・男滝・天狗滝 住所 埼玉...
親子アート教室

《デパそら》浦和伊勢丹の屋上で親子イベント『青空アート✕ぐちゃぐちゃ遊び®』を開催します!

浦和伊勢丹の屋上で行われるデパそらURAWA」にて、初めての屋外イベントを開催いたします!素敵なご縁に恵まれて、今回の開催ご案内となりました。「汚す=ダメ」という無意識のプレッシャーから解放してあげたい!特にここ1,2年の状況の中で、子ども達にもこれまで以上に「清潔であること」を求めたり「汚い=ダメ」と伝えることは増えていませんか?
活動レポート

《活動レポ》テーマは「すいか」で、ぐちゃぐちゃ遊び®を行いました!

夏に行った「ぐちゃぐちゃ遊び®1day」の活動レポートになります。この日は、新聞紙あそびと絵の具あそびを行いました。新聞紙あそびは、ぐちゃぐちゃ遊び®横浜市の本店で1番人気のプログラムということもあり、子ども達も生き生きとした表情で遊んでくれました。
活動レポート

《活動レポ》お月見をテーマにぐちゃぐちゃ遊び®を開催しました

9月21日は今年の中秋の名月、十五夜でしたね。みなさんは、まんまるお月さまを見れましたか? 「お月見」という季節の行事に触れながらの活動となりました。
活動レポート

《活動レポ》科学あそび✕ぐちゃぐちゃ遊び®を開催しました

8月に開催した「科学あそび✕ぐちゃぐちゃ遊び®」の活動レポートです。初めて年少〜年長さん向けの活動を行いました。 科学と芸術(アート)の組み合わせはとっても相性が良いのは、ご存知でしょうか?^ ^ 新しいアイデアを生み出す創造力は、アートで育まれる力の一つです。
活動レポート

《活動レポ》ぐちゃぐちゃ遊び6daysチャレンジ最終日/埼玉県さいたま市

こんにちは。浦和親子教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。初めての「ぐちゃぐちゃ遊び®6daysチャレンジ」を、ご参加いただいた親子さんとともに無事に最終日を迎えることができました。本当にありがとうございました。これまでメインに活動し...
活動レポート

《活動レポ》子ども達は育ち合う/本店でも大人気のぐちゃぐちゃ遊び

こんにちは。浦和親子教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。子ども達の「育ち合い」5月から始まった「ぐちゃぐちゃ遊び6daysチャレンジ」も、ついに5日目!レッスンが始まる前、みんなが集まり準備をしているタイミングでは、お友達同士の交流...
活動レポート

【活動レポ】「みんなと同じ」は主体性の芽を摘む/ぐちゃぐちゃ遊び

  こんにちは。 浦和親子教室 「未来あそびラボ」 かくこうみずほです。 ぐちゃぐちゃ遊び®4日目のテーマは「七夕・天の川・星」でした 七夕の物語は、0歳〜3歳の子ども達には少し長く難し...
活動レポート

【活動レポ】みんな違っていいんだよ/ぐちゃぐちゃ遊び®「でんしゃ」

こんにちは。浦和親子教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほですぐちゃぐちゃ遊び6daysの3日目を開催いたしました。今回のテーマは「でんしゃ」認定講師同期のあっこ先生のプログラム「でんしゃ」をアレンジして使わせて頂きました。あっこ先生ありが...
活動レポート

【活動レポ】色彩へのこだわり/ぐちゃぐちゃ遊び®「雨・紫陽花」

こんにちは。浦和親子教室「未来あそびラボ」のかくこうみずほです。6月前半のテーマは「雨」「紫陽花」でした本物の紫陽花を見るところから活動はスタート。マメな性格ではなく、すぐに花を枯らしてしまうタイプの私ですが・・「皆に元気な状態の紫陽花を見...
子育て情報

《1歳・2歳》「壊したい!崩したい!」のは何故?壊すことは創ること

破壊と想像は紙一重?あらゆる創造活動は、まずなによりも破壊活動である。と画家のピカソも言っているくらい、破壊という行動が創造するために必要です。壊したからこそ創り出すことができます。何度も崩したり・壊すこと遊びの中で、どんなことを感じ・学んでいるのでしょうか。